<ぶらり門司>
1889年に開港した九州最北端に位置する国際貿易港・門司港。
門司港レトロ地区は、明治・大正時代に海外交易の要衝として賑わった
門司港の面影を残す洋館を集め、大正ロマン風の街並みとして整備された地区
昔懐かしいレトロな雰囲気と近代的な建物が混在するエリアです。

※リフレッシュできました!
|

門司港駅 |
1914年に建てられた駅舎
外観はネオルネサンス様式をベースに
マンサード屋根が特徴的
 |

ブルーウイングもじ |
門司第一船溜まりに架かる
歩行者専用はね橋
1日6回跳ね上がるそうです。
 |

旧門司三井倶楽部 |
1921年に三井物産の
社交倶楽部として建設

アインシュタイン夫妻のメモリアルルーム |

旧大阪商船 |
1917年に建てられた大阪商船門司支店
1Fには北九州出身のイラストレーター
わたせせいぞう氏のギャラリー
 |